
些細なことでかまいません。
普段生活で困っていることを教えてください。メガネで解消できるところを探してご提案させていただきます。
なんとなくでかまいません。
「~~な感じがいい」など教えてください。ニュアンスをくみ取ってご希望に近づけるご提案をさせていだきます。
何度でもかまいません。
ご購入後の調整はお気軽にご来店ください。可能な限りメガネのズレを調整、お直しをさせていただきます。
市川メガネはフルサービス眼鏡店です。

「一番使いやすいメガネが欲しい」
最も使いやすいのは各状況に合わせたフレームとレンズの組み合わせです。
眼も身体の一部です。ご加齢と共に無理が利かなくなってきます。その無理を補うのがメガネ屋のお仕事です。
メガネをご使用になられる環境、状況によって補う部分が変ってきます。
市川メガネでは各状況に合わせた複数本使用をオススメします。

「メガネを作ったはいいが見づらい」といったことはありませんか?
確かにフレームに度付きのレンズが入っている、でもそれはあなたに“合わせてない”かもしれません。
あまり知られていませんが、世に言う「遠近両用レンズ」には基準点があります。メガネをかけたときに目の位置、レンズとの距離、レンズの角度、それぞれを合わせないと最大限の効果を発揮できません。
市川メガネではあなたにメガネを“合わせて”見やすいメガネをお作りします。

メインで取り扱う商品だけでも100種類近く、そこにコート、設計、特殊加工、それぞれの組み合わせ。
それに各メーカーの分も合わせると膨大な量の種類になります。
市川メガネではご利用になられる度数やフレームに合わせて最良のレンズをご提案させていただきます。

店頭にある見本カラーだけでも60種類。
まぶしさを抑える特殊染色やオーダーによる見本染色にも対応しております。
・フレームに合わせたカラー
・レンズの種類に合わせたカラー
・用途に合わせたカラー
市川メガネでは最適なカラーをご提案させていただきます。

度数によってレンズの形状も変ります。
フレームの形状も多種多様。
レンズ素材によって厚みや色にじみ、強度なども変ってきます。
すべてを考慮してレンズを選択すれば収まりのよいメガネができあがります。
市川メガネでは度数、用途に合った最高の組み合わせをご提案します。

フレームにレンズを入れただけではメガネとしては不完全です。
かけられる方のお顔、頭の形状。お使いになられる用途、環境。
それぞれに最適なものを選び、加工と調整を眼鏡店が施すことによって“メガネ”ができあがります。
市川メガネでは「本来のメガネ」をご提供します。